忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すべての職場に共通して言えること

婦人服売り場のレジ、整理整頓、しめ縄の内職、地元の祭りの受付、コンビニのバイト、お弁当屋さんのホール、塾の講師、市役所が実施する中学生支援の先生、中学校の教員、小学校の学童保育、農家の手伝い、郵便局の年賀状販売や仕分け、イチゴ農園の受付、愛媛で開催される祭りのビラ配り、服の採寸、須磨で開催される祭りの受付など、色々やってきたけど、これらすべてに共通する考え方。

どれもそうなんだけど、これから先に起こることの準備しかできないって考えた人っておらんかな?


私は、この考え方が嫌いやった。
だから、新しく起こることとか、ホンマに嫌いで、やりたくなかった。

でも、それをしてたら、必要なときに必要なものが出せないっていう事態に陥る。

例えば、○○してほしいって言われても、それには対価がいる。

自分のできることでしか○○なんてできない。

だから、自分の人生を作っているものってなんだろう?って考えたら、自分ができることでしか、自分の人生は作っていけない。

そのできることが多ければ、多いほど、人生は豊かになるし、困ったときでも、自分を信じていられると思う。


例えば、どんなことでもそうやけど、何をするにしても体力はいる。

しんどいときでも、仕事っていうのは、やらなきゃいけない。


じゃあ、どうしたら、しんどいときでも、やれるようにするのかって言ったら、どうしようもない状況に自分を追い込む。


私は、そうやってやってきた。
我慢だって必要。自分の好きなことだけでは世界が狭まるから。
本当は、めっちゃ大きいはずやのに、目の前の小さなことにうじうじしていることの方がもったいないって思う。


ホンマはやれる自分がいるのに、やってなかったせいで、やれないってなったら、それこそ、もったいない。

なぜやれないのか。どうすればできるようになるのか。
どうしたら良いのか。

それしか考えなくて良いと思う。


だから、弱い自分をどうにかしようとして、動けば良い。


どうせできない。じゃなくて、やれるかもしれないって思えていない自分の方に問題があると思う。

全部生きてみなけりゃ、できないかどうかなんて分からないんだから、これから先のことをさっさと始めれば良い。嫌でもなんでも、やったもん勝ちだと思うし。
PR

お月様の役割と女性に多い月属性について

昨日は、新年会。
仕事仲間に彼氏ができて大盛り上がりした。
人が幸せになっているのを見るとすっごい嬉しい。
女の子が可愛くなろうとしているところをみるのも好きだし、私も影響を受けて、良くなりたいと思って、ランニングシューズを買いに行った。
これで運動がまたできる顔(笑)
っで、そのランニングシューズを買いに行ったとき、本当はやってはいけないことをやってしまったって思った。

どういうことか。

私のお母さんも私も、月属性で、お月様を見ると悲しいことを思い出して、何もないのに号泣する。
なんで泣くのかって言ったら、今までの嫌だったことを思い出すから。
私の場合、母を亡くしたときの記憶がお月様をみることによって思い出される。

ルナティックって言葉があるように、まさにそう。
空ばかりを見上げて、そういうものばかりを見ると、そういうことになる。

それで、家族を亡くしたときの記憶に縛られて、号泣し、結婚なんかできる訳がないって思う。
実際、死体に触れたことがない人にあのこわさはわからないと思う。
それで、号泣して、頭が痛くなって体が重くなって今日は起きた。
最悪な目覚めだと思った。

けど、昨日、えぐにかおりさんのぬるい眠りの名言を読んでほっとしたのは確か。

真夜中と熱いお風呂と熱いお茶が味方だと思うこともある。とか。

人は貪欲に何かを得ては何かを失う。とか。

これ以上、あなたを望むとあなたがいなくなってしまうのではないかという恐怖、あなたにはわかるはずない。とか。

そんなようなセリフだったと思う。


それと、BUMPの曲を聴いて、私もこの人たちのように、自分の中に宿るものを表現したいって思った。そこに優劣はなく、ただ現実に影響を与えるものを外部化したいって思った。

下手くそでも、未完成でも、なんでも良いから。

それで、まとめとしては、お月様の役割っていうのは、死んだ人を思い出させるような役割があると思う。かぐや姫が月に帰るっていうのは、きっとこういう感覚だと思う。
それで、お月様は、地球の水分量を調節しているから、私たち人間はみな、月の引力の影響を受けている。

生と死もそうなんだろう。

戻りたいと思っても戻れない過去があるのだから、これから先の準備をするしかない。その中に何があるのかなんて誰も知らないけど、でも、確かに変わらないものがあると思う。
それが自分自身に宿る炎となって、これから先の道を照らしてくれるのだろう。
目に見えないものだから、どうかその息吹のようなものを感じてほしい。

それは個人によって違うからこうした方が良いとかなんて言えないけど、その答えは命の終わりに分かることだと思う。

だから、せめて、今、目の前にある現実を見つめてください。そこからきっと自分の望む未来に繋がる道はあるはずだから。

でもとか、しかしとか、言う前にまず行動

最近、好きな人たちが増えて、いろんな話を聞く。

こうだとか、ああだとかいう恋愛話。

そこに喜びがあって、共感して、良いなあって思う。

そんで、そこに今の私にメッセージがあるような気がした。

どんなメッセージかというと、タイトルにあるように、でもとか、しかしとか、言う前にまず行動。

これって結構ハードル高かった。

今までの私は、絶望の中でようやくやってきたことだから。
痛いからやる。みたいな感じで、今まで来た。
だから、すっごく嬉しかった。
もし、こういう風に言ってくれる人がおったらなあなんて思う。

でも、そういうことを言う前に私がまず行動してみなくちゃ分からないなあって思う。

っで、誰かと何かをやるってかなり素敵なこと。

共同してやること、それだけが全部って訳じゃないけど、かけがえのない時間を共にする相手探し。
私は、傲慢だから、この人を守れるだろうか?この人がいなくなったら私どうなっちゃうんだろう?とか考えちゃう。
家族がいなくなる苦しみは、その人にしか分からないと思う。

だって、言葉を交わすことも、会いたいと思っても、会えないし、あのとき、どうしてた?とか聞きたくても聞けない。今、生きていること、その人が存在すること、そのかけがえのない時間をどうか大切にしてもらいたい。


だから、うん。
終わりに向かって生きているのだから、どうか精一杯、今をかたちづけてほしい。
それをすることによってどうなるかなんて分からないけど、それをしたことによって、見える未来もあるだろうから。


だから、でもとか、しかしとか、言う前にまず行動しましょう。

ってことで、今回の話終わり。

成長の前にはいつだって負の感情がつきまとう

最近、今までのことを考える時間が増えた。
私の今までってどれもこれも、ちぐはぐで、他人に説明できるような道を歩んでいない。
けど、すべての経験の共通点をあげれば、そこにあったのは、家族だった。

一人暮らしを始めたのも、父親の痛みや母親の痛み、社会に出て、何ができるのか、そういうことを調べるためだったと思う。

社会人一年目に教師をしたのは、教師の免許を取るって四年間思い続けてたから。
その思い続けてきたことを現実にやってみると、自分がいかに器の小さい人間かよく分かった。

そのときに抱え込んだ思いっていうのは、自分は生きていても仕方ないとか役に立てないから、はやくいなくなりたいとかもう無理、何したって無駄だとかそういう八方ふさがりの中にいたと思う。

涙をこらえて、お腹が痛いのもこらえて、足が痛いのもこらえて、頑張ってたけど、やっぱり、無理やった。

最後の最後で動けなくなった。

それがすっごく悔しかった。

だから、どうせ無理なんだからってことで、引っ越しをした。

一応、大阪になんとか帰れない距離ではないところに。

実家からは70キロから80キロ先だった。これは結果的にそうなっただけやけど。

っで、一回だけ、ママチャリでその距離をこいだ。
途中、意識不明になったの2回。
っで、2リットルの飲料を飲んでも足りないし、熱中症で死にそうになったけど、知らないおばちゃんから、塩分のタブレットみたいなんもらって、復活。

西宮名塩では死にかけた。笑

そのときにおとうさんにやめておいた方が良いよって言われたけど、もう名塩の直前まで来てたから、嫌やと思って、死にそうになりながらもゴールを目指した。

そんで、着いた。

もう意識がなくなりかけてたから、どうやって帰ったか覚えてない。


っで、そのときに脳裏に浮かんだ名言を一つ。

「しんどくて、涙を流している暇があるなら、その水分を汗に変えろ」ってなんか聞こえた。

っで、私の場合、頑張りすぎると、目を開けてても、映像がなくなることがある。片頭痛の前触れで、変な光が見えることもたまにある。だから、それを体調が悪いときの目安にしてる。

そんで、こっち来てから、むちゃばっかした。笑

慣れない仕事もしたし、簡単軽作業って言われてたところに入ったら、楽ちゃうし、死にそうになるし、片頭痛は起こすし、ゲロは吐きそうになるし、死ぬって思ったこともあった。

だから、マジで簡単なことでは弱音は吐かない自分になっていった。

そんで、死にもの狂いで仕事してるといろんな人に出会う。
こんな人もいるんだなあって世の中見ていると面白いなって思う。

私みたいなあほな人にはまだ出会ってないけど。

だから、その痛みの中で得たことっていうのは、消えてなくならない。

今、その痛みを抱えてないけど、それを経験したことによってどうなるの知っている。

だから、すっごくそれが楽しい。

もっと行動したい、もっとやりたい、もっと楽しみたいって気持ちがめっちゃある。

だから、うん、今、できることから逃げずに立ち向かおうとすること。
嫌やって思うことをわざとすること。
逃げたいって思うところをわざと逃げずにやってみること。

その中でしか得られないことが確かにあるから。

だから、へたくそでも、なんでもいいから、やってみてほしい。

誰かと比べたって、しょうがないし。


新年会に参加してこれからやりたいと思ったこと

今、頭の中にあるのは、作ることをテーマにしていきたいって思った。
例えば、ずっと前からあった願望を現実にしたいとか。
もっと具体的に言うと、誰が何回読んでも涙する物語を作りたい。
悲しみや喜び、嬉しさ、悔しさ、辛さ、そういうときの気持ちをテーマにしていきたい。
これらは共通していてほしいと思うから家族やったり、友達やったり、学校の先生やったり、恋人やったりと、なんしか自分だけの世界ではなくて、みんなに向けても発信したい。
私が経験したことでしか話せないし、描けないことを実際作りたいと思う。

そんで、私は今まで自分の気持ちを表現するうまい方法なんて知らなかったけど、それをしたいって思う。
他人の気持ちも想像したい。
自分だけの世界で終わらせたくない。

だから、うん、下手くそでもうまくてもやりたいと思う。

まあ、待っててください。
どんな風になっていくのかなんて私にも分かんないけど。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R