忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作品を読む  『メガゾ-ン23』と『マイ・ロスト・シティー』



 艦内に大衆消費都市を抱えたマクロスと、ほぼ同構造のコンセプトを持つ作品がある。『メガゾーン23』だ。監督に石黒昇、キャラデザに美樹本晴彦を起用するなど、多分に『マクロス』を意識して作られたこの作品は、当時、まだ珍しかったオリジナル・ビデオ・アニメ(OVA)のはしりだった。

 ある時、仲間が軍関係者から極秘のバイクを盗み出す。主人公のショウゴはその友人が殺されたのを知り、彼を追う組織と格闘になるが、そのバイクはロボットに変形できる最新兵器だった。
 しかもその格闘中に、彼は何故か宇宙空間に突如として飛び出す。そして敵の幹部の説明するところでは、彼の住む街は全体が巨大な宇宙船の内部にあり、それはバハムートと呼ばれる巨大コンピューターによって管理されているというのだった。

 実はもう人類は数百年も前に、地球から宇宙船に乗って脱出していたのだった。そしてそういう宇宙船が幾つかあるのだが、このバハムートとは別の宇宙船が、対外戦争を仕掛けてきているという。ショウゴの乗ったバイク、ガーランドはそのために開発された軍事兵器であった。
 しかしこの街の住人は全員が「自分達は80年代の東京に暮らしている」と思いこまされており、街の外部に出た海外旅行の記憶なども、巧妙に植えつけられた人工のものだったのだ。そして何故、その時期が選ばれたかといと、それは「人々が一番幸せに生きていた時代だったから」なのだという…。

 『メガゾーン23』が製作されたのは85年。まさに80年代ど真ん中である。この時代のさなかに、『メガゾーン』は「今が一番いい時代」という時代認識を持っていたのだ。そしてそれは必ずしも間違いではなかったかもしれない。
 明るく軽く、楽しい80年代。モノは溢れ、ライトが踊り、美少女が笑う。人々はファッションと食べ物と恋愛に飛びつき、街はそのためのステージである。この洗練された都市型生活(アーバンライフ)のイメージは、現在でも80年代で止まったままである。ヒルズ族だとかセレブだとかの用語も、内実は80年代型消費生活を表しているにすぎない。

 しかし『メガゾーン』が興味深いのは、その都市生活を「かりそめの」「限定された」ものだとしたその自己認識にある。既にその80年代において、そこで生きつつも「この幸せがいつまでも続くはずはない。これは幻の生活、かりそめの宴」と感じてる。…そういう自己認識が『メガゾーン23』における、「幻想の都市」の主題を形作っているのだ。
 これを考えるとき、僕は一人の作家を想起する。スコット・フィッツジェラルドである。と、言ってもそれを直接読んで知ったのではない。NHKの『映像の20世紀』で抜粋された文章で知ったのだ。それは『マイ・ロスト・シティー』の次のような一節である。

『もうひとつだけこの時代ではっきり覚えていることがある。私はタクシーに乗っていた。車はちょうど藤色とバラ色に染まった夕空の下、ビルの谷間を滑るように進んでいた。私は言葉にならぬ声で叫び始めていた。そうだ、私にはわかっていたのだ。自分が望むものすべてを手に入れてしまった人間であり、もうこの先これ以上幸せにはなれっこないんだということが。 』
         (村上春樹訳 中公文庫)

 栄光を掴んだフィッツジェラルドは、その時既にその栄光と都市の生活が「最高のもの」だと知っていたのだ。つまり「人々が一番幸せに生きた時代」、それはフィッツジェラルドにとっては、世界恐慌が起きる前の20年代のニューヨークに他ならなかった。
 しかしこの文章をさらに読み進めると、なお興味深い文章に行き当たる。それはフィッツジェラルドの時代が終わり、その都市をもう一度自身の目で見返したときの文章である。

『廃墟の空にはエンパイア・ステート・ビルがぽつんと、まるでスフィンクスの如くに謎めいてそびえ立っていた。かつての私は、この街に別れを告げる折りにはいつもプラザ・ルーフに上がることにしていた。そして見渡す限りに広がる美しい街並を飽きることなく眺め続けたものだった。
 しかしその時に上がろうと決めたのは最新かつ最高の摩天楼ーーエンパイア・ステート・ビルであった。そこで私は全てを悟ることになった。全ては解き明かされていた。私はニューヨークという都市の致命的な誤謬、そのパンドラの箱を眼のあたりにしたのである。
 うぬぼれに凝り固まったニューヨーカーなら一度ここに上がってみるがいい。これまで想像だにしなかった光景を目の前につきつけられて、きっと縮み上がってしまうことだろう。
 ニューヨークは何処までも果てしなく続くビルの谷間ではなかったのだ。そこには限りがあった。
 その最も高いビルディングの頂上であなたが見出すのは、四方の先端を大地の中にすっぽりと吸い込まれた限りある都市の姿である。果てることなくどこまでも続いてるのは街ではなく、青や緑の大地なのだ。
 ニューヨークは結局のところただの街でしかなかった。宇宙なんかじゃないんだ、そんな思いがあなたを愕然とさせる。あなたが想像の世界に営々と築き上げてきた光輝く宮殿はもろくも地上に崩れ落ちる。……  』(前掲書)

 この「都市」に対する「かりそめ」感、限定感はどうだろう。それはまさに「幻想の都市生活」を都市の内部から見つけ出す視線に他ならない。恐らくは80年代や20年代のような、崩落を前にした好景気のさなか、人はその享楽の生活を「かりそめ」のものと意識するのに違いない。

 『メガゾーン23』はそれを「誰もが騙されている」という形で、都市生活のなかに埋没する意識を取り上げてみせた。物語ではコンピューターによって作られた仮のアイドル・イヴが、主人公のショウゴにこの街の危機を伝えようとする。 
 しかしイヴは一方では、若者が軽い意識で徴兵に応じるためのプロパガンダとされていた。ここでは歌は、戦争のための道具にすぎない。そしてショウゴは巨大すぎる敵に敗れて傷つけられたまま、この街の何処かへと消えていくのである。

 それは終わろうとするかりそめの時代に歯止めをかけることもできず、またその欺瞞を打ち破ることもできなかった都市生活者そのものの姿でもある。そして『メガゾーン23』というこの半ば忘れ去られた作品を思い出すと、それと同時にあの80年代の輝きを、いつも思い出すのである。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R