ウソのようなホントの話。 
『昭和』は何年までだったか即答できますか? 
『60何年?』 
『63年だっけ?』 
色々な回答が出てくるかもしれませんが、正解は『64年』なんです。 
言われれば思い出す方も多いかもしれませんが、“一週間”だけあり、1月8日から『平成元年』となったんです。 
平成も今年で29年目。 
1989年やその前後の生まれの方であれば“身近な知識”なのかもしれないのですが、そうでない方には、もはや“おぼろげな知識”でしかないかもしれませんよね。 
1988年生まれの友人(仮にAさん)と食事に行った時にこんな“ウソのようなホントの話”を教えてくれました。 
そのAさんの友人で『昭和64年生まれ』のBさんが教習所に行った時の事。 
そこの副所長さんに『何年生まれ?』と聞かれてフツーに『昭和64年生まれです』と答えたのですが、副所長さんからの反応が… 
『ふざけてんじゃねーよ。昭和は63年までしかねーんだよ。平成元年だろ?』 
とまくし立てられ… 
そのBさんも、別にウソをついているわけでも当然ふざけているわけでもないので… 
『いえ、本当に昭和64年生まれなんです。昭和は64年まであったんですよ。』 
と涙ながら(?)に懇願… 
どうしても信じようとしない副所長さん。 
とうとう近くにいた事務員さんに… 
『なあ。昭和は63年までだよな?』 
と聞くと… 
『いえ。昭和は64年まであったんですよ。一週間だけでしたけどね。』 
とごくフツーの回答… 
ばつが悪くなったのかその副所長さん。 
特に謝罪も何もなく、何事もなかったかのように手続きを進めていったとか。 
こういう悲劇(?)って、経験されてる方って結構いたりするんですかね。 
1989年前後生まれの方に一度聞いてみたいです。 
以上です 
PR