忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「~させていただきます」と「~いたします」

「~させていただきます」と「~いたします」

皆さん。使い分けられていますか?

まずは、ネット記事からの転載です。


東北出身の国語学者が関西で買い物をして包装を頼んだら、店員に「包ませていただきます」と言われて面くらったらしい。

もともとこの「させていただく」は、いつもは六時まで開いている店が、「まことに勝手ながら、本日は午後三時に閉店させていただきます」というふうに、自分の都合で相手に迷惑のかかる場合に使っていたから、客の依頼で包装するケースに使われるとは思わなかったのだろう。

だが、今では東京のデパートでも「はい、お包みいたします」と応じるとは限らなくなった。

以前は臨時休業の場合でも「都合によりお休みいたします」で済ませていたのに、今は定休日でさえ「お休みさせていただきます」と低姿勢に出る。

まあ、このへんまではわからないでもない。

ところが近年は、「定刻を過ぎましたので、このへんで始めさせていただきます」というふうに、時間を守った人の迷惑は無視し、遅刻する人に気を遣う言い方も珍しくない。

それどころか、むしろ相手にとって好ましい場合にさえ、「ご著書を愛読させていただいております」とへりくだる。

「尊敬させていただいております」に至っては、もみ手をしてへつらっているような卑屈な感じがする。

(早稲田大名誉教授)

「~させていただく」を多用しているのは気になっていたのですが、恐らく現代社会がそれに統一させてしまったのではないかと。思うんですね。

それがさらに“進化”して、「やらさせていただく」や「行かさせていただく」までになってしまった。

「見れる」などの「ら抜き」は慣れましたが、この「さ入れ」は、なかなか慣れないものですね

言葉の問題として、もう一つ。

「とか」の多用があまりに近年目立つようになりましたね。

若い女性の間では、「~みたいな」も目立っています。

友達同士との会話の中でも、この「とか」と「~みたいな」を意識して使わないようにするだけで、少しだけ知的に聞こえるかも。しれないですよ

さて、このヒトツキ様々なテーマで日記を書き、そして様々なコメントをいただきました。
ありがとうございました。

明日と明後日はお休みし、また26日(月)から色々なテーマでまた書いていきたいと思います

 
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R