忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ2週間ほど、どうも落ち着きません。

男は、落ち着いちまっちゃ終わりだぜ。


…と、思ってるわけではないのですが。

落ち着かない、40代男子です。


むしろ…

縁側で茶をすすり、
ぼおっとして、
本を読みつつ、
飽きたら昼寝し、
覚めると夕方で、
適当につまみを作り、
晩酌をして、
風呂に浸かり、
再び縁側で涼んで、
寝る。
…という生活に憧れるのですが。

ここ2週間ほど、どうも落ち着きません。

別に、旅に出たくて心がざわつく…とかいう、スナフキン的なかっこいい話ではなく。


仕事が、落ち着きません。

どうにもイレギュラーな仕事が多くて、
走り回る40代男子。

イレギュラーな仕事が終わると、
ほっとして本来の仕事が手につかない、40代男子。

そんなわけで、なかなか仕事が片付きません。


いやまあ、ほっとしてる暇があったら、さっさと済ませりゃあいいんですけどね。
PR

なんだか最近、会議が多くて、とても眠くなります。

なんだか最近、会議が多くて、とても眠くなります。
いかんです。

昨日も会議だったので、その前にレッドブルを飲んでみました。

でも、翼は授かりませんでした。

無念です(-_-).。oO
今日は午後から外部で仕事の打ち合せ。

で、その打ち合わせ先というのが、なんと我が家のすぐ近く!

打ち合わせがこれまた早めに終わって、16時半終了。

もちろん直帰。

徒歩で5分強。


……ああ。
平日、日の高いうちに家にいるって、なんて幸せなのでしょう。

うっとり。


まあ、そのぶん明日出勤したら仕事たまってるんだろうけど(-_-;)

今は考えまい…。

さ、寝よ寝よ。

それは、私に手伝えということでしょうか。

突発性農作業昨日、職場にあるミニ花壇の脇で同僚と立ち話をしていたのですが。

ふと花壇を見ると、なんとメロンがなっているではないですか!

同僚は自宅で畑もやっている人で、子どもたちのために職場で野菜を育てていたのは知っていました。一緒に水やりとかしてるのも見かけたし。
でも。
まさかメロンとは!

まだピンポン玉くらいの大きさだけど…メロンです。
なんでも子どもたちからリクエストがあったそうで。

「これ、棒を組んで棚を作って、そこに蔓を這わせたいんだよねえ。そのほうが子どもたちも観察しやすいし。病気にもなりにくいし。」
とのこと。

「なかなかやる暇がなくてね…。よし、いい機会だから今やるか!」
と。

…あ。
今ですか。

それは、私に手伝えということでしょうか。

でも他にも仕事、残ってるんで。
頑張ってくださいね!
…とは言えないよなあ(T_T)

ということで、棒を立てて組んで、網を張り、縛って…と。

1時間ちょっとで結構うまく出来上がりました。

やり始めると楽しいもので。

うん、即席にしてはしっかりしたものが出来た(^^)

あとは、頑張ってメロンくんに這い上がってもらうだけですね!

と言い合いながら、同僚と別れました。

満足満足♪

無題

あ~、蒸し暑い。

昨日今日と、ものすごく蒸し暑いですね。
汗かきなので、座ってるだけで汗が流れてきます。

以前、浅草を歩いていたら、芋ようかんを売ってました。
蒸したてのホカホカしたやつを店頭で売っていて、札が下がっていて、「芋むしようかん」と書いてありました。

…買ってみましたが、芋むしは入ってませんでした。
よかった。


…蒸し蒸しするので思い出した、というだけの余談でした。

あ~、蒸し暑い。

何のために本を借りているのかわからない

図書館で本をたくさん借りるのだが、8割くらいは読まずに返している。
それでもまた、毎週のように本を借りている。

いったい、何のために本を借りているのかわからない。
本を探す手間や借りた本を持って帰る手間(本は重い!)ばかりかかって、
何もいいことがない。
しかし、全然やめられないし、明日もまた別の本を借りるつもりでいる。

読書をしないわけではないが、
やはり仕事をしていると読む時間が確保できない。
通勤電車で過ごす往復1時間弱が、一日の私の最大読書時間だ。

だからページが全然すすまない。
1冊の本を1週間で読み終わることも難しい。
簡単な本なら一日で読むが、
簡単な本は読む価値がないか、
既に知っていることしか書かれていなかったりする。

しかも、図書館から本を借りているのに、
わざわざ別の本を本屋で買って、それを優先的に読んでいたりもする。
そして図書館の本は読まずに返す。自分でも意味がわからない。
借りた本より買った本のほうが読まないと損とでも思っているのだろう。
くだらないバイアスに脳を支配されている。

家の中で本を読むこともあるが、数分持たない。
目の前にPCがあるからだ。なくても、本を読むと寝てしまう。

眠いからダメなのかと思って、
仮眠をとったあとに安楽椅子に座って読書を試したが無駄だった。
仮眠が嘘のように、また寝始めたのである。
最悪のパターンだ。これでは永久に寝てしまう。
一日が48時間あっても足りない。

最近では、自分が読書に向いてないのではないかと思い始めている。
本をスキャンして、脳に直接入れ込むことはできないだろうか。
読書は無理だが、情報は摂取したい。
しかしテクノロジーの進化がそこまで追いついていない。

紙の本がダメかと思って、
じゃあ電子書籍リーダーならいいかもと思ったが、
今でもPCで青空文庫を読もうとして一瞬で画面を閉じているので
あまり解決にはならないだろう。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R