忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分は絶対に中国産の鰻は口にしなかった

神様が『青いゾウ』を見つけた人を世界の王様にすると言った。
ドイツさんという人はそんなゾウがいるのか図書館に調べに行き、
イギリスさんはいるのかいないのか徹底的に議論しました。
アメリカさんはそれを探すために世界中に兵隊を派遣し、
日本さんは勤勉なので研究をかさね、科学技術でそれを造ろうとしたそうです。

で、オリンピックの開催が近いあの国。中国さんがまずやったことは・・
「とりあえず青いペンキを買いに行った」・・
なのだそうです。

結局、世界の王様は中国さんになったとか、日本さんになったとか結末は話す人によって違うのですが、そんな中国さんの鰻が、すくなくとも話題では巷を席捲した土用丑の日。自分も鰻を食べました。
値段を考えると、選択の余地はなく、当然の如く中国産。近所の某スーパー、○エツで1パック500円弱。国産(と原産地表記されている)ものの約半額でした。
食べてみると、おもったほどドロ臭くもなく、味もそこそこでした。

その昔、鰻の輸入を生業にする知り合いが(今はいろいろあって廃業)いたのですが、食品の産地表示がうるさくなかった時代によく、
「中国に浜名湖ってところがあるんだよ」
と言いながら、ずいぶんアクドイことをしていました。
当時は彼が云々というわけではなくうなぎ業界、食品業界全体の商慣習がそうでした。
「中国産だからってすべててが悪く、日本産だからすべてが悪いわけじゃない、どんなに卑劣な民族性をもっている国でもいい人はいるし、親切な人の国にも悪い人はいる」
と言いながらも、自分は絶対に中国産の鰻は口にしなかった知り合い。
そんなお前が言うなという話なのですが、そんな彼が言うだけに妙に説得力がありました。
PR

おーい 富士山

東武スカイツリーラインから見える富士山を
車窓から撮りたかったのですが
むじゅかしい…

うっすらお分かりになります?

もっとくっきり見える時があるんです。

さーたまからも見えるなんて
富士山は大きい。

富士山と言えば日本のシンボルみたいになってます。
でも世界遺産に指定されたことで、
【世界の富士山】になりました。

これには大きな意味があります。
富士山は富士山本来の知られていない役割があると言われています。
地球規模にとって大切なエネルギーの出入り口と言えば
イメージしやすいでしょうか。
だから「日本の富士山」という意識は実は邪魔でした。

でもこんなに美しい山が我が国にあると思ったら、
やはり嬉しいです。


みなさんはご存じでしょうか。
富士山の世界遺産指定は条件付きだったことを。
富士山のごみが大問題なのです。
あのゴミがなくなったら正式に世界遺産になるそう。

富士山は唯一無二の聖地です。

1人で高速にチャレンジ!

いつも、眠りに付く前にYou Tubeから音楽を流しながら眠って
いるんだけれど、ネットでは周波数528のミュージックが快眠を
もたらす他、細胞修復やストレス解消などに非常に効果があるということで
話題になっていた。

You Tubeにも周波数528のヒーリングミュージックが
アップされており、実際に眠る前に流しているのだけれど
これが非常に頭にぷわ-んと響くいい音色で体がなんだか
重たくなる音楽なのだ。例えると、トライアングルを鳴らした後の
残響のような高い波紋のような音である。

たしかに、気持ちが落ち着くし眠りにつくのも早かったような気がする。
とにかくイラストの仕事をしているとメンタル面の上がり下がりって
すごく影響するし…

そういえば、テレホン人生相談で相談員の1人であるマドマアゼル愛さんという
占い師さんがホームページで音叉のようなグッズを売っていたような気がする。
あの音叉を鳴らすと眠たくなるとかなんとか説明があったんだけれど
まさに周波数528の音は音叉そのものなんだよね。おそらく出ている周波数は
近いような気がするな~。
 
 

実はデリケートなのかも

2日前に自動車を運転して岸和田まで往復したのだがその疲れがどっときたのか祝日の朝は
布団から出られず昼過ぎまで眠っていた。

布団から起きて気がついたのだが
顔の左半分がなんだか痛い…
まぶたはピクピクするし
喉の奥は痛いし、おまけに唇にヘルペス
までできていた。

私の経験上ではヘルペスができるのは
体が弱っている証拠なので
おそらくここ数日間のいろいろな出来事が
ストレスになっていたのかもしれない。
特に車に運転は緊張したからね…

ストレスチェックをすると
やっぱり高確率でストレス過多と
表示されるのでストレスも大いに関係が
あると思う。

私は意外にデリケートだったようだ…
 

1人で高速にチャレンジ!

昨日は岸和田の病院まで母親を送るために阪神高速をつかって
車で通院することにした。
ちょうど二日前にペパドラ教習の先生に付き添ってもらって
道順を確認したんだけれども、今回は私1人で運転するので
前日の晩は結構緊張した。

時間に余裕をもって出かけようということで、
11時にいつものカーシェアの駐車場から出発
したんだけれども、結構スムーズに運転できたので
到着したのは診療時間の2時間も前だった。
だいたいかかった時間は1時間ちょっと。
でも、18時まで予約していたので大丈夫。
待ち時間の間に車の掃除をしたんだけれど
ふと見るとフロントに張っていた初心者マークがなくなっていた!
そういえば高速を走っている時に後ろからクラクションを鳴らされた
んだけれど、もしかしたら剥がれて後ろに飛んでってしまったのかもしれない。
私の初心者マーク…いまは阪神高速の湾岸線のどこかでタイヤの下敷きになって
いるのだろう…

今回は検査だけだったのでそれほど時間もかからず
4時過ぎには全ての診察が終了した。
さて、行きは今回を含めて3回目だけれど
往復の道は2回目だ。前日に通った道で、入る道路を間違えさえしなければ
ほぼ一直線で運転できる道順だ。26号線をとにかくまっすぐ北上!
阪神高速の堺線に入ったら後は左車線をひた走る!とにかく左だけ。
私ははっきり行って車線変更が嫌いでできるだけしたくないので
追い抜かれてもいいからとにかく同じ道を走るようにしている。

日もくれてきて、ライトをつけながら運転したんだけれど
目的地の塚本まですんなりと到着できた。ほっと一息。
ここまで来たら後は気をつけて家路までの道を走るだけだ。

そんなわけで5時半頃に無事に家に到着した。
1人で初めて高速道路を走ったみたけれど
無理さえしなければ自力でもなんとかいけることがわかった。
あと1回から2回は通うことになると思うけれど、
それまでにはもうすこし余裕があればいいなぁ。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R