秋になると聴きたくなるアルバム。とても好きで、何人もの友人に貸したりした。 
関東地方の大人さんには天気予報でおなじみかもしれない、『あこがれ/愛』が入っている。 
中学生の頃、どうしても曲名を知りたくてフジテレビに電話した。 
まだネットなんかなかったもんな。 
JTのCMで流れる、アレンジバージョンも素敵ですね。 
これの5曲目に入っている『月』を、音楽の授業が始まる前にちょこっとピアノで弾いてみたことがあった。 
でもピアノの心得はなく、簡単なところだけ立ち弾き。 
【右】ミソミシレミ レ ミソミシレミ レ ミソミシレミ レ ミソソミソソミ 
【左】ミ シレシ ファ ミ シレシ ファ ミ シレシ ファ ミ シ  ミ シ 
                            (#とか細かいことは略) 
もうちょっと続くが、ひとかたまり弾いて、またミソミシレミレに戻ったら、 
とある男子から「先に進めよ!」というツッコミをいただきました。 
だってそういう曲じゃん・・・。 
というか、ざわついてて誰も聴いてないと思ったので、ちょっと恥ずかしかった。 
思い返せば、彼は私の些細なことをよく見ていたなあ。 
基本愉快な人だが、自分の表情について考えるきっかけをぶつけられたこともあったし、別の男子からのちょっかいを止めてくれたこともあった。 
どれも本当に小さくて、見ていないと気づかないことだったと思う。 
ここ数年集まっていないが、遊び仲間でもう四半世紀(!)の付き合いになる。 
安心過ぎてドキドキしたことがなかったけど。ごめん。 
昔、秋が好きだと言ったら、同僚ママに「あら、寂しいのね」と言われた。 
二十歳そこらの女子が秋が好きとは、枯れた感じがしたのかな。 
でももっと子供の頃からです。 
それにしても、そろそろこんな空が恋しい。 
明日こそ晴れるかなあ。そして明日こそ運動会だ。