1日・・どういうわけか、中学の時の同窓会の世話役を頼まれ、打ち合わせを 
    琵琶湖大橋道の駅の食堂で 
2日・・仰木の泥田祭りの前日で「湯立て」という行事があるが、織物がまだ残っているので 
    織り上げる。 夕方「キマッシ」さんでお茶をする。 
    オーナーさんと庭の手入れやおにぎりの握り方や、お弁当に入れる量のことで 
    1時間近く話し込む(^_^)♪ 夕飯を食べてから、同窓会の案内条の発送準備をする。 
3日・・泥田祭りだが、同窓会の発送準備が思いの外手間取る・・ 
    名簿から作成していた宛名シールが一部ずれていることに気づいて作り直したり
    そのまた、途中でプリンターのインクが一色ずつ空になって 
    結局5本のカートリッジの入れ替えをする・・3時間はかかったな(T_T) 
    で、徹夜でシールを貼ったり、切手を貼ったり、で 
    気がついたら、朝の4時になってた(^_^)♪ 
4日・・少し仮眠を取ってから、案内状の最終確認をして 
    発送・・郵便ポストに投函しようと思ったら、既に回収済み 
    ならばと、この地域の最終の回収をする郵便局まで走って 
    なんとかセーフ、休日なのでこれを逃すと昼からの収集がないので 
    明日になってしまうからね。 
    で、同窓生への案内状の発送は終わったものの 
    先生への案内が文書から検討しなければ!! 
    で、案をつくり、他の世話役さんたちに見てもらう。 
    その間、庭の手入れをしたり、「メゾンローズ」さんにケーキを食べに行ったり(^_^)♪